この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2016年05月15日
建築費用の内訳の内訳

費用の話(→過去記事「建築費用は、大きく分けて3つ」)の続きです。

1)本体工事費用
2)別途付帯工事費用
3)その他費用

・・・この3つの内訳のお話です。


1)本体工事費用は、大きく分けて4つ。

  +躯体工事費用
  +仕上げ工事費用
  +設備工事費用
  +仮設工事費用

「建物価格」や「建物本体価格」などと書かれているものです。


プランや敷地にもよりますが、小屋裏部屋や広いベランダで、

躯体工事費が値上がりする事がありますし、

仕上げや水まわり設備では、選ぶ材料で価格が上下します。


リビングの広さにこだわって面積を大きくするので、設備は最低限にされるお客様もいらっしゃいますし、

家の面積は小さめだけど、こだわりの高級システムキッチンを採用したお客様もいらっしゃいました。




2)別途付帯工事費用はたくさんあります。

  ・地盤調査費、杭などの地盤補強工事費、

  ・屋外電気工事費、屋外給水工事費、屋外ガス工事費は敷地外から引張ってくる費用です。


基本どこの工務店、施工会社で建築しても必要な費用と思ってくださいね。

※当社分譲地ゆうタウンでは、上記の付帯工事費は価格に含まれていますので
 初めて家を購入される方などには安心ですからオススメです。

  ・他には、冷暖房設備工事費(エアコン、蓄熱暖房機など)、

  ・アンテナ工事、ネット環境接続、電話工事

  ・カーテン工事費、照明器具、造り付け家具等の工事費、

  ・外構工事費(フェンス、カーポート)、造園工事費などです。




3)その他費用とは、

  印紙、建築確認申請費、各種申請手数料、地鎮祭・上棟式費用、登記費用、

  ローン関係(各種保険)、税金(登録免許税/不動産取得税/固定資産税・都市計画税)、

  引越し費用、家具・家電購入代、仮住まい費用・・・などです。


こちらも、どこの工務店、施工会社で建築しても必要な費用です。

現場が遠方の場合は、交通費も入れていいかもしれませんね。



なんだか、出費が多そうですか?

大丈夫です。心配な要因も、あらかじめ全体費用を把握していれば安心できます!

アヤホームでは、お客様のライフスタイルに合わせたご提案をしております。

賃貸住宅の引越しでも同様な費用がありますし、

不動産取得と考えれば、資産になると考える方も多いです。

補助金、税額控除などプラス費用との差し引きもありますし、

今後の消費税アップやローンの金利も含めて考えていきたいですね。



ご相談を承っております。どうぞお気軽にお問い合わせください。

資金計画も無料でご提案しています。


アヤホームホームページでは、「事例紹介」などご紹介しています。ぜひご覧ください!

◆メールでのお問合せを受け付けております。


◆アヤホームのFacebookページあります!イベント、キャンペーン等最新の情報をお届けしています。

いいね!するとニュースフィードでご覧いただけます (←クリックしてFacebookページへとびます)


◆ご質問、ご見学予約、資料請求など承っております。どうぞお気軽にお問い合わせください。

通話無料 0120-058-296(携帯からご利用いただけます) 
ファックス 077-569-4531(24時間受付しております)


【人気記事バックナンバー】
男前・インテリアの家
木の温もりを感じる無垢床の家
子どものびのびの家モデルハウス
らせん階段のある家 内覧会
家カフェが癒しの空間
薪ストーブのあるリビングで集う二世帯住宅
平屋への建替え

  


Posted by アヤホーム at 11:34お金の話

2016年05月12日
建築費用は、大きく分けて3つ

こんにちは!

気持ちの良い日でした。洗濯日よりだわぁ・・・とつい考えてしまう主婦のサガ(笑)

もうすぐ完成する一邸は、洗濯干しスペースが1階と2階の両方にありました。

家事ストレス回避で至れり尽くせりでした~。




さて、今日は避けては通れない「お金」の話をしたいと思います。

マイホームのために、ざっくり予算を考えると思いますが、

住宅を建てるための費用には内訳があります。

1)本体工事費用
2)別途付帯工事費用
3)その他費用


大きく分けて3つです。


「本体工事費」と表示される坪単価の掛け算だけで、

住宅が建つと勘違いされる事が多いのですが、、、

1)本体工事費は住宅建築予算全体の70~80%程度を占めるだけなので、

2)と3)の費用もプラスする必要があります。





「2)別途付帯工事費」とは、屋外、敷地内にかかる費用と、カーテン、照明などの

インテリア装飾などに掛かる費用です。

総予算の15~30%を占めます。

「3)その他費用」は、家の建築に掛かる費用以外のいわゆる間接費用の総額で、

総予算の5~15%になります。

(→内訳については長くなるので、続きは次回にいたします)

 
建築費用の内訳の内訳
費用の話(→過去記事「建築費用は、大きく分けて3つ」)の続きです。・・・・・・




分かっていれば、怖くないのが「お金」の話です お金の話お金の話お金の話

でも、想定内でも追加費用ってストレスになりますよね・・・。

欲しい物をガマンばかりじゃそれもツライ(笑)

ストレスを感じなくするためには、当初から、オプション費用に使えるよう

別予算を考えておくのとイイですね。OKOKOK



お金が掛かる範囲を明確にして、全体の費用を把握していすれば、

そのなかで調整をとることができます。




そこから、住宅ローンの借り入れ総額と頭金を決めることが出来ますし、

迷った時にきちんと判断できることにつながると思います。

もちろん、数字だけでは計れないタイミングとご縁出会いがあります!がありますから、

レッツゴー!!という勢いも大事です☆マイホーム


家づくりを考え始めたら、間取りやデザインと平行して費用も考えましょう。

アヤホームでは、資金計画や予算計画書を無料でご提案しています。

ご見学、ご来場の際にはお気軽にお申し付けください。ぜひぜひお気軽に




アヤホームホームページでは、「事例紹介」などご紹介しています。ぜひご覧ください!

◆メールでのお問合せを受け付けております。


◆アヤホームのFacebookページあります!イベント、キャンペーン等最新の情報をお届けしています。

いいね!するとニュースフィードでご覧いただけます (←クリックしてFacebookページへとびます)


◆ご質問、ご見学予約、資料請求など承っております。どうぞお気軽にお問い合わせください。

通話無料 0120-058-296(携帯からご利用いただけます) 
ファックス 077-569-4531(24時間受付しております)


【人気記事バックナンバー】
男前・インテリアの家
木の温もりを感じる無垢床の家
子どものびのびの家モデルハウス
らせん階段のある家 内覧会
家カフェが癒しの空間
薪ストーブのあるリビングで集う二世帯住宅
平屋への建替え


  


Posted by アヤホーム at 18:25お金の話

2015年09月22日
省エネポイント実施率68%(9/21現在)

省エネ住宅ポイント事務局のホームページで、

9月21日現在の実施率が68%と発表されました。

http://shoenejutaku-points.jp/

事業予算100%になると終了する政策ですので、

この実施率が気になるところです。

焦りますが、まだ大丈夫です(笑)

9月14日時点で64%。

8月7日は60%でした。

ジワジワ・・・きてます。

ここで、おさらいですが。省エネポイントとは、、、、

-------------------------------

◆エコ住宅を新築される方と、エコリフォームをされる方にポイントが発行されます。

 発行されるポイントは新築は1戸あたり30万ポイント、
 リフォームは1戸あたり上限30万ポイントの範囲で工事等の内容に応じたポイントが発行されます。
 (耐震改修を伴うエコリフォームの場合1戸あたりの上限は45万ポイント。)

-------------------------------

◆発行されたポイントは、以下のような商品等と交換可能になります。
  1.省エネ・環境配慮に優れた商品(エコ商品、エコ商品券等)
  2.地域振興に資するもの(地域商品券、地域産品、復興支援商品)
  3.全国で使える商品券・プリペイドカード(商品の提供事業者が環境寄附を行うなど、環境配慮型のもの)
  4.環境寄附、復興寄附

-------------------------------




いわゆる建売住宅(=完成済新築住宅)の購入も申請可能ですので

マイホーム取得に活用できたら嬉しいですね!

さらに詳しい内容もご説明いたします。

お気軽にお電話やメールでお問合せ下さいませ。

◆メールでのお問合せを受け付けております。

アヤホームHP【資料請求・お問い合わせ】
からお送りください。

コチラ→ https://www.ayaha.co.jp/ayahome/contact/index.html


◆ご質問、資料請求など承っております。どうぞお気軽にお問い合わせください。
0120-058-296 
FAX 077-569-4531


◆フェイスブックページでは見学会イベント、キャンペーン等最新の情報をお届けしています。

  公式Facebookページに「いいね!」するとニュースフィードでご覧いただけます
 (↑クリックしてFacebookページへとびます)
  


Posted by アヤホーム at 10:45お金の話

2015年04月25日
お家資金計画シュミレーションのススメ

本日オープンハウスへご来場いただきましたお客様、

ありがとうございました!

明日もオープンしております。お気軽にお入りください。

モデルハウス・見学会を見始めたばかりのお客様は、

「もう少し頭金を貯めたら・・・」

「あと2、3年してから・・・」と考えられている方がいらっしゃいます。



不動産は大きな買い物ですので、何から始めたらいいか良くわからない方も多いです。

まずは、資金シュミレーションがお勧めです。

マイホームローンとなると構えることもあるかもしれませんが、

実際は今の家賃に1~2万円プラスになるだけの方がほとんどです。

「いくらまで借りられるのか?」だけでなく、

「いくらの返済なら無理がないのか?」を1番に考えて対応しております!

源泉徴収票などの写しがあれば、より詳細に作成できますので、ぜひお気軽にお申し付けください。


◆ご質問、資料請求など承っております。どうぞお気軽にお問い合わせください。
0120-058-296 
FAX 077-569-4531


◆フェイスブックページでは住まいのコラムや、キャンペーン等最新の情報をお届けしています。

  公式Facebookページに「いいね!」するとニュースフィードでご覧いただけます
 (↑クリックしてFacebookページへとびます)

  


Posted by アヤホーム at 17:27お金の話

2014年10月14日
敷地調査で初めてわかる事

家を建てたい土地があるので、アヤホームさんでプランをして欲しいと

野洲市のお客様からのご相談がありました。

早速、市役所へ調査に行ってきました!

しかーし!すぐに住宅が建築できる地域ではなく、

予算以外の費用と時間がかかる事がわかりました・・・。

どのくらいの費用と時間がかかるかをご提示するため

再度、予算概算計画書を作成中して、提出させていただきます。

お客様も計画変更で、色々考える事が増えそうです。

お金の事とか、時間の事とか・・・



自己所有の土地でも、思っている通りの家が建たない場合は多々あります。

息子さんや娘さんが家を建てる時に、この土地に建てればいいだろうとお考えでも、

思いがけない別途費用が必要になる事もあります。

アヤホームではビフォーアーサービスとして

土地の敷地調査を含め、総費用の資金計画、設計プランニングなどを

お客様のライフスタイルに合わせて無料でご提案をさせていただいてます。

お客様の家づくりにお応えします!お気軽にご相談ください。



◆アヤホームで注文住宅をお建ていただいたお客様に取材しました!

 
アヤホームHP【 お客様の声 】
 で、家づくりのエピソードをご紹介しています。


◆メールでのお問合せを受け付けております。

アヤホームHP【資料請求・お問い合わせ】
からお送りください。

コチラ→ https://www.ayaha.co.jp/ayahome/contact/index.html


  アヤホームのホームページもご覧ください!
 (↑クリックでHPへ)


◆ご質問、資料請求など承っております。どうぞお気軽にお問い合わせください。
0120-058-296 
FAX 077-569-4531


◆フェイスブックページでは住まいのコラムや、キャンペーン等最新の情報をお届けしています。

  公式Facebookページに「いいね!」するとニュースフィードでご覧いただけます
 (↑クリックしてFacebookページへとびます)  


Posted by アヤホーム at 17:33お金の話

ページトップ