この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2014年09月14日
お客様の家でもウォールシール

昨日は、南志賀のオープンハウスにご来場いただき

ありがとうございました!

先日のウォールシールの反響が良かったです。

気になる方が多いんでしょうかー☆

ご入居したお客様の家のリビングで、こんなのもありました!



うん、可愛いぃー♡ 以前にWEB内覧会で紹介したかな・・・。

シールを貼ると、初めからイメージがあるようでしたら

デコボコの少ない壁クロスを選んでくださいね。

貼り方のコツは、マステで仮貼りして配置を決めて、一度少し離れてチェックし、

OKだったら、壁にシールを押さえながら半分ずつ裏のシートを外して貼ると上手くいきますヨ!



さて、本日も引き続きオープンハウス開催中です。



三連休で道も混んでいる場所もあると思いますので

気をつけてお越しくださいませ!

遠方からお越しで、道に迷われたらフリーダイヤルまでお電話ください。

ご案内いたします!



◆メールでのお問合せを受け付けております。

アヤホームHP【資料請求・お問い合わせ】
からお送りください。

コチラ→ https://www.ayaha.co.jp/ayahome/contact/index.html


★☆★☆★今週のチラシは・・・→ アヤホームHP【新着・イベント情報】 ぜひご覧ください。



  アヤホームのホームページもご覧ください!
 (↑クリックでHPへ)


◆ご質問、資料請求など承っております。どうぞお気軽にお問い合わせください。
0120-296-238 
FAX 077-569-4531


◆フェイスブックページでは住まいのコラムや、キャンペーン等最新の情報をお届けしています。

  公式Facebookページに「いいね!」するとニュースフィードでご覧いただけます
 (↑クリックしてFacebookページへとびます)


  


Posted by アヤホーム at 10:12プラン・インテリア

2014年09月11日
ウォールシールでデコ

甥っ子の家のトイレがカスタマズされてました。

ウォールシールです。電車好き♪



剥がせるそうなので、子どもが大きくなったら模様替えも可能ですね。

アメリ力の壁紙メーカーYork Wallcoverings社のものだそうです。

http://www.roommates-japan.com/

各社が色々売り出してますよね!

アクタスキッズのモノが可愛くて好きです。



大人っぽいのもありますね!

(HPよりお借りしました)
http://online.actus-interior.com/shop/actus-online/item/list/category_id/281/limit/999

額を飾るより手軽で個性が出せますね。

シンプルな家を、家族の年齢、ライフスタイルの変化によって

模様替えしながら暮らすのは、楽しいですね!



さて、今週末はこんなウォールステッカーが似合う

子どものびのびの家at南志賀のモデルハウスでオープンハウス開催!

今週末は草津はイナズマ祭りで渋滞しそうなので・・・汗(正式にはイナズマロックフェス2014ですね・・・笑)

大津京でお待ちしております!

◆メールでのお問合せを受け付けております。

アヤホームHP【資料請求・お問い合わせ】
からお送りください。

コチラ→ https://www.ayaha.co.jp/ayahome/contact/index.html


★☆★☆★見学会詳細情報は・・・→ アヤホームHP【新着・イベント情報】 ぜひご覧ください。



  アヤホームのホームページもご覧ください!
 (↑クリックでHPへ)


◆ご質問、資料請求など承っております。どうぞお気軽にお問い合わせください。
0120-296-238 
FAX 077-569-4531


◆フェイスブックページでは住まいのコラムや、キャンペーン等最新の情報をお届けしています。

  公式Facebookページに「いいね!」するとニュースフィードでご覧いただけます
 (↑クリックしてFacebookページへとびます)

  


2014年06月27日
1点インパクト

注文住宅の家づくりでは、ファミリーの個性を出したいと思われる方が多いです。

何かコレ!っていう物を作ら”なければならない。”・・・なんてちょっと義務感ある方も。

しかし、予算や実用性を考えると冒険もできないし・・・と悩む段階があります。



収納や、床暖房、エコロジーなどの「こだわりポイント」は、目に触れないポイント

だったりしますしね。


欲張ってあれもこれもと詰め込んだら、チグハグになったらどうしよう・・・

インテリアって言われてもイマイチ自信が無い方も多いです。

アヤホームでは、打合せ段階でプロのスペシャリスト インテリアコーディネーターが

同席してお客様のコーディネートをサポートいたしますので安心です!

雑誌の切り抜きや、ネットの拾い画像からご相談される方もいらっしゃいますよ。



実用性とは別に、インテリアのポイントとして、

1ヵ所インパクトのあるインテリアを作ると個性が表現できます!

家族が集う場所が一番のオススメです。

アヤホームの実例から少しご紹介すると

家族もお客様も注目するキッチンです!赤色・レッドカラー

インテリアのアクセントにもバッチリですね!



こちらは、別の実例です。

シンク横にガラスブロックでアクセント。



落ち着いたシンプルなインテリアのLDKだからこそ、

黄色のアクセントが映えています。

テーマカラーが決まると、空間が引き締まりますね。




部屋をシンプルにして家具やカーテンで楽しむのも素敵ですね。

飽きた時変えやすい(笑)メリットもあります。




リビング


この他 ・絵を飾る 
     ・水槽を置く
     ・シンボルツリーを置く
     ・暖炉
     ・一面だけ色のある壁紙
     ・吹抜け
     ・壁にエコカラットを貼る
     ・大きな窓  
                   などなど

どれも、ステキです!

お客様の想いを形に家づくりを進めていくのが注文住宅。

アヤホームはお客様の家づくりにお応えします!

◆注文住宅の施工事例は、ホームページでご紹介しています

 
アヤホームHP【 事例紹介 】
 ぜひご覧ください!

◆ご質問、資料請求など承っております。どうぞお気軽にお問い合わせください。
0120-296-238 
FAX 077-569-4531


◆フェイスブックページでは住まいのコラムや、キャンペーン等最新の情報をお届けしています。

  公式Facebookページに「いいね!」するとニュースフィードでご覧いただけます
 (↑クリックしてFacebookページへとびます)  
タグ :インテリア


Posted by アヤホーム at 12:42プラン・インテリア

2014年06月02日
和室のバリエーション

前回からの続きです。

前回の記事はコチラ→ 「マイホームに和室が必要?」 (クリックしてとびます)

家は、十人十色と言われますが、「和室」も本当に多様化しており個性がでますね。

アヤホームの事例からご紹介いたします。

今後の家づくりにお役に立てば嬉しいです。


まず、リビングに隣接する和室は多いです!

その中でも、扉を付けずリビングから広く見えて、一体として使える和室。

床を一段上げて、空間を分けるのでインテリアとしてアクセントになります。



畳コーナーで、ごろごろしたり、洗濯をたたんだり気持ちよい空間が

できますね。ベンチとしても使えそうです。



こちらは、一段下げ天井も落とすことで、落ち着いた雰囲気を出しています。

オープンなので、リビングが無駄なく広~く使えます。




そして、リビングに併設しており、建具で仕切るタイプの和室。

やっぱりこちらは、主流です!

賃貸マンションにも多いタイプの、シンプル和室。

入口の建具は、襖風で飽き来ないスタイル。



枠を黒色にして、和モダン、古民家調や大正ロマンスタイルにアレンジもできます。

黒色は、家電との相性が良いので現代風に合います。



リビング側の洋室スタイルに合わせて、間仕切りを洋風の引き戸にすれば

すっかり洋室の雰囲気ですね。北欧スタイルにも合いそうです。



さらにモダンに建具を白色にした場合の和室は、こんなにも雰囲気が変わります。

シンプルな和室の出来上がりですね。



そして、もっと「和」を感じさせないアクリルガラスの建具。

戸を閉めてると、そこに和室があるなんて想像できませんね。

そして、戸の高さが天井まであると、戸を開けた時の開放感があります。

薄っすら中が見えるので、和室が物置になる前に片付けようと思えますね(笑)




畳の素材に合う、「木」の質感を生かした戸もあります。

こちらは、独立した和室への入口。まるで茶室や旅館客室の入口。趣があります。



同じ「木」でもこちらは、少しカジュアルな和のイメージです。

床の間を作らず、床に板張りを組み合わせてあります。

畳は、半帖畳という正方形タイプが人気ですね。金額は少しかかりますが。

また、壁紙の色でも、イメージが色々変化できますね。




たくさん紹介しましたが、良い所取りで世界に一つの家づくりの参考になれば嬉しいです。

「和室」、「畳」という素材からこんなにもバリエーションが広がるなんて、

家づくりって楽しいですね!

アヤホームでは、お客様の家づくりにお応えします。


◆注文住宅の施工事例は、ホームページでご紹介しています

 コチラ→ アヤホームHP【 事例紹介 】 ぜひご覧ください!



◆ご質問、資料請求など承っております。どうぞお気軽にお問い合わせください。
0120-296-238 
FAX 077-569-4531


◆フェイスブックページでは住まいのコラムや、キャンペーン等最新の情報をお届けしています。

  公式Facebookページに「いいね!」するとニュースフィードでご覧いただけます
 (↑クリックしてFacebookページへとびます)
  


Posted by アヤホーム at 18:45プラン・インテリア

2014年06月01日
マイホームに和室は必要?

これまでの施工例写真を整理していて気付きました!

家はもちろん十人十色なのですが、

その中でも「和室」の個性溢れるスタイルに、ほぉ~と関心しましたので

ブログでご紹介したいと思います♪

長くなるので、2回に分けてお届けします~~。

和室

さて、マイホームをプランする時、プラス「和室」は必要かな!?

と、考えられる方が多くいらっしゃいます。(上の写真は公開中の播磨田モデルハウス)

30坪以下になると、不要と思われる方が多いですし、

年間に使う回数を考えると無駄という方もいらっしゃいます。

使わないなら、ぜったい必要ないです!


でも答えから言うと、アヤホームでは9割のお客様が和室を造られます。

初めは、要らないかな~と迷われる方が多数ですが、

色々検討されて、最終は採用される方が多いです。

(アヤホームの建てる家が30坪以上の家が多いからかもしれませんが)


若い方も畳の魅力を感じられているのでしょうか・・・。

私は、実家が畳ばかりの田舎の家で、広い洋室に憧れるのですが(笑)


最近は、洋室に床だけ畳敷きという形が多いでので、

「和室」といってもスタイルは新しく変化しているからかもしれませんね。




採用される理由をお伺いすると、

★多目的に使えそうだから★というのが多いです!


例えば・・・

◆親や友人が泊まりに来た時に客間として使う。

◆子供が小さいうちは、遊び場として使う。

◆兄弟の片方が風邪をひいた時、隔離して寝させる。

◆アイロンなどの家事室に使う。

◆将来、家族が増えた時に必要だから。

◆将来、親と住むから。

◆仏壇があるから。

◆茶道を習っているから。

◆冬に、こたつLOVEだから。

◆日本の心を大切にしたい。



利用頻度が低くて、物置部屋になるぐらいなら

納戸を作ることをオススメしますが(笑)

これからのライフスタイルを良く考えて、必要かどうかを判断してくださいね!


また、和室は空間演出の魅力が高いです。

畳が敷いてあるだけで、インテリアとして完成度が高くなります。

洋室の客間を飾るより、ずっと落ち着きがあり品のある空間ができて

日本文化に感動します。奥が深いですよー!



次は多様化している事例をご紹介しますね。

長くなったので続く・・・(お楽しみに!)


◆注文住宅の施工事例は、ホームページでご紹介しています

 
アヤホームHP【 事例紹介 】
 ぜひご覧ください!


◆ご質問、資料請求など承っております。どうぞお気軽にお問い合わせください。
0120-296-238 
FAX 077-569-4531


◆フェイスブックページでは住まいのコラムや、キャンペーン等最新の情報をお届けしています。

  公式Facebookページに「いいね!」するとニュースフィードでご覧いただけます
 (↑クリックしてFacebookページへとびます)
  


Posted by アヤホーム at 15:34プラン・インテリア

ページトップ