この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2021年08月26日
アヤホームにお寄せいただいた「お客さまのお声」をご紹介!

こんにちは!アヤホームです。

今日は、アヤホームでマイホームを建てられたN様のお声をご紹介いたします(^^♪
 
Q. なぜ当社の分譲地(ヴィータフェリーチェ大津園山)を選ばれましたか?

A. 京都までの通勤を考え、ある程度エリアを絞って探していた中で、園山の利便性に惹かれてモデルハウスを見学することにしました。
分譲地内に建つモデルハウス見学してみると、実際に“暮らす”ということがとてもイメージしやすかったです。
自分たち世代の“欲しい”がつまっていて、「こんな家に住みたい!」と思うようになり、アヤホームさんにお願いすることに決めました。

Q. 家づくりをふり返ってのご感想をお聞かせください

A. アヤホームさんは、国内大手メーカー5社からキッチンを選ぶことができて、標準仕様のグレードも高いので、オプション費用もかからず理想のキッチンを叶えることができました。
また、24時間換気システムや断熱性能など、日々の暮らしに欠かせない性能面も高基準なので、当初の予算を変えることなく、ほとんど標準仕様の中で理想を叶えられたのが本当に嬉しかったです。
 
担当者みなさんは対応がとても丁寧で、提案力の高さにも驚きました。
たとえば、和室にアクリル製の3枚引き違い戸を採用したいと思っていたのですが、追加金額が予算と会わず、諦めようとしていたんです。
そんなとき、工務担当の方がフレーム付きの建具を提案くださいました。
見積もりを出してもらったところ、当初希望していたものよりも予算が抑えられた上に、しっかりとした質感が自分たちの好みにもピッタリ!
もし提案いただかなければ、おそらく諦めていたと思います。

 
Q. これから家を建てるみなさんへアドバイスを!

A. 家を建てるのははじめてなので、わからないこともたくさん!
なるべく後悔することがないように、私たちは自分たちの生活スタイルを吟味して、一つひとつ具体化することを心がけました。
理想の家や生活を、夫婦でとことん話し合って、その理想を理解、実現してくれる住宅会社を選ぶことが大切だと思います。
イメージをふくらませるために、できるだけたくさんの家を見学することもオススメします!

  


Posted by アヤホーム at 19:00スタッフブログ

2021年08月24日
予算オーバーのない家づくり。アヤホーム自慢の標準仕様をご紹介!

こんにちは!アヤホームの小島です(^^♪

完成したお家を購入する建売住宅とは違って、一般的に“総額”が見えづらいのが自由設計の家です。

「この会社でなら、安く建てられそう!」と思って依頼したのにフタを開けてみると、どれもこれもオプションで、どんどん金額が上がっていく…なんていうこともしばしば。

そんな失敗を防ぐためには、各社の標準仕様についてしっかりと確認しておくことが大切です(^-^)b

そこで今日は、アヤホームの標準仕様についてご紹介したいと思います!
 
まずは、キッチンまわりから。
食洗機が標準なのはもちろん、浄水器内蔵水栓も標準でついています。
キッチンは国内メーカー5社から選んでいただけます。
人気の高いフラットタイプの対面キッチンも、標準仕様の中からご選択いただくこともできます。

リビング・ダイニングのガス床暖房(大阪ガスのヌック)も標準です。
 
洗面化粧台は75センチ幅が一般的ですが、当社の標準は90センチのワイドタイプ。
洗面化粧台とお風呂、トイレは、国内メーカー2社から選んでいただけます。

お風呂には、ガス温水浴室暖房乾燥機(カワック)つき。
「室内干しに便利!」というご感想を多くいただきます。
また、ガスとオール電化のどちらも選んでいただけます。

家の断熱性能に大きくかかわる窓には、内側・外側ともに断熱性の高い樹脂サッシを標準採用しています。(YKK APの場合)

先日ご紹介した熱交換型の24時間換気システムも標準です。(https://ayahome.shiga-saku.net/e1578850.html

玄関ドアには、鍵の開閉がスムーズなカードキーを採用。

・・・と、このように当社の標準仕様についてご説明すると、「標準で十分!」と思っていただけるような仕様にしていますので、「追加費用が少なくて済む」とみなさまに喜んでいただいています。

なぜ、このような高いグレードの標準仕様を“適正価格”でご提供できるのか? 
その理由については、こちらの記事をご覧くださいね!
  


Posted by アヤホーム at 19:00スタッフブログ

2021年08月19日
モデルハウスに行く前に。目的別チェックポイントをご紹介!

こんにちは!アヤホームの中南です。

「家づくりをはじめるなら、まずはモデルハウス見学から」
そんなアドバイスを受けて、住宅展示場へ足を運ばれる方も多いかと思います。

 
住宅展示場は、主要ハウスメーカーが建てるモデルハウスを一度に複数見学することができ、それぞれを比較検討するには大変便利なところです。

ただ、一つ注意していただきたいのは、住宅展示場に建てられたモデルハウスは、非常に“贅沢”な仕様になっているということ

最高ランクの設備や仕様がふんだんに使われていて、敷地面積も現実的とはいえない大きさになっています。

広々としていて、豪華で、オシャレな、「こんな家に住みたい!」と誰もが憧れるような家になっていますが、実際に同じような家を建てようと思うと、いくらかかるでしょうか……
なかなか簡単に手の届く金額でないことは確かです。

 
住宅展示場へは、「このメーカーの強みはなんだろう?」「営業マンの雰囲気はどうだろう?」など、各社の“特徴”を知ることを目的として行かれるといいと思います。

一方、実際の暮らしをイメージしながら、具体的に理想の住まいを考えたいという場合には、現実的な広さ、現実的な仕様の家を見学されるのが一番です。

完成見学会などはまさにその目的に合致したイベントですし、アヤホームのコンセプトモデルハウスも、あくまでお客さまに暮らしていただくことを前提にご用意しているものですので、実際の暮らしをイメージしていただきやすいかと思います。

 
モデルハウスを見学される際には、外観デザインや内装のコーディネートを見ていただくのも大切ですが、何より、実際に“その家に暮らすつもり”で生活動線や収納などをチェックしていただくことをオススメします。

たとえば、冬場に見学に行かれた場合。
コートを着てカバンを持って家に帰ってきたとして、コートは脱いでどこにかけるのか、カバンはどこに置くのか、手を洗うまでの動線はどうなっているか…というふうに、具体的にシミュレーションしてみてください。

 
そうすることで、「これはわが家にも取り入れたい」「ここはもっとこうしたほうが、自分たちの暮らしにあっているな」など、理想の住まいが見えてくると思います。

ぜひ、参考にしてみてくださいね!

  


Posted by アヤホーム at 19:00スタッフブログ

2021年08月17日
気密・断熱性能が重要です!寝苦しい夜も快適に暮らせる家づくり。

こんにちは!アヤホームの中道です。

「エアコンをつけても、部屋がなかなか冷えない」
「寝るときもエアコンをつけっぱなしで、電気代が気になる」

などなど、この季節になると、毎年のようにお悩みの方も多いのではないでしょうか?

 

こういった住まいのお悩みには、家の気密性能と断熱性能が大きくかかわっています。

気密・断熱性能の低い家の場合、いくらエアコンで部屋の温度を下げても、冷たい空気がどんどん外へと逃げていってしまいますし、家の外から中へ、熱気がどんどん入ってきます。

エアコンが効きにくい理由は、まさにここにあるのです。 

 
「夜中にタイマーが切れると、暑くて起きてしまう。」

これも、気密・断熱性能の低さが大きく関係しています。
タイマーが切れた瞬間から、室温がどんどん上がってしまうのです。

一方、アヤホーム自慢の高気密・高断熱な家の場合。
実際にお住まいのお客さまからは、「夜はエアコンをつけっぱなしだと寒いくらい!いつもタイマーで切れるように設定しているけれど、朝まで快適にぐっすり寝られます」といった嬉しいお声をいただきます。

▼アヤホームの家の気密・断熱性能が高い理由について、詳しくはこちらから↓

また、「エアコンをつけている部屋は涼しいけど、それ以外の部屋は蒸し風呂状態」といったお悩みもお聞きします。

当社標準仕様の熱交換型24時間換気を採用すれば、そんなお悩みも解消!
夏の熱い外気をそのまま取り込むのではなく、熱交換器によって温度を下げてから室内へ取り込むため、少ないエネルギーで家全体を快適な温熱環境に保つことができます(^-^)b

夏だけでなく、冬も同じです。
「廊下に出ると寒い!!」といったストレスからも解放されますよ♪

寝苦しい夜なんてない、アヤホームの家。
みなさまもぜひ、モデルハウスでご体感くださいね!
  


Posted by アヤホーム at 19:00スタッフブログ

2021年08月12日
毎日がワーケーション♪滋賀で叶える新しい住まいのカタチ

こんにちは!アヤホームの小島です(^^♪

「テレワーク」という働き方も一般的になってきた今日この頃。
暮らす場所の選択肢も、大きく広がりつつありますね!

「会社は大阪だけどほとんどテレワークだから、滋賀で家を建てたいと思ったんです。」

実際に最近は、このようなお考えで滋賀で暮らすことを検討され、当社にご相談に来られる方も増えてきました。


朝、琵琶湖でマリンスポーツを楽しんでから仕事に取りかかる。
毎日、仕事が終わったら琵琶湖に行ってジョギングする。

そんな“ワーケーション的”な暮らしが叶うのも、滋賀の魅力だと思いますp(^^)q

当社の分譲地も、車があれば5〜10分で琵琶湖まで出られる場所に多くあり、「体を動かしたり、自然に触れたりすることで、仕事もはかどりやすくなる」といったお声もたくさんお聞きするようになりました。

たとえば・・・

守山市にある分譲地「ゆうタウン守山播磨田4期」は、ワーケーション的な暮らしをしてみたいという方にピッタリ!
24区画すべて72坪以上という広々とした土地で、プライベートなお庭もしっかり確保できるので、BBQやおうちキャンプなども存分に楽しめますよ♪


詳しくはこちら↓↓
https://ayaha-home.co.jp/town/salesarea/detail.php?lists=35


守山市と並んで人気の大津市でお探しなら、「ゆうタウン大津下阪本」がオススメ!
https://ayaha-home.co.jp/town/salesarea/detail.php?lists=31

どちらの分譲地も、最寄り駅から京都・大阪まで電車1本。
乗換なしで、通勤もラクラクです♪

心身ともに心地のいい環境で、プライベートも仕事も充実させられる滋賀での暮らし。
ご興味のある方は、ぜひお気軽に当社までご相談くださいね\(^^)/
  


Posted by アヤホーム at 19:00スタッフブログ

ページトップ