2013年06月22日カビない収納~基本の手入れ
ジメジメした日が続いています。6~7月はカビが発生しやすい季節ですね。
お洋服に白いカビがついていたり、靴の周りに緑色のカビがついていたことってありますよね!?
私はあります。←自慢にならんが(笑)
そんなことにならない為に、カビ対策を知っておきたいものです!
カビは、気温が20~35度、湿度が60~90%、日光が当たらない場所で繁殖しますので、
クローゼットや玄関収納はカビには最高の場所なのです。
最近の家やマンションは、気密性が良いので換気が滞っている場合もありますから、
家中の収納を、チェックしてみて、カビ対策してくださいね。

〔衣類の場合〕
1.クローゼットは、風通しが悪くなり湿気がこもるので、ギュウギュウに詰め込まずすき間を作る。
2.天気が良い日はクローゼットを開放して、空気を入れ替える。
3.防湿剤を入れて、小まめに取りかえる。
4.クリーニング後についてるビニール袋は通気しないので取り外し、影干ししてから仕舞う。
5.洗濯できる素材のものは、着たらすぐ洗い、時間を空けずに乾燥させて、カビや臭いの原因を作らない。

〔靴の場合〕☆足裏には汗腺が多く、一日履いた靴にはコップ1杯分の汗が染み込んでいます。
1.中底に水分が溜まりやすいので、インソールを入れ替えたり、定期的に取り替える。
2.履いた靴は、すぐに靴箱にしまわず乾燥させる。
3.毎日同じ靴を履かないようにする。
4.週に一度は陰干しする。
5.雨やホコリなどの汚れをしっかり落とす。

〔傘の場合〕
1.濡れたままにしない。
2.傘を閉じ水分を振り落とし、再度開いて水分を蒸発させる。
3.汚れをしみつかせないために、タオルで拭く。
4.直射日光を避けた場所で短時間陰干しをすると生地の色褪せや傷みを防ぐ。
服や靴を、脱ぎっぱなし&使いっぱなしが多い人は特に要注意です~。
大切な持ち物を長く大事に使うために、基本をマスターしておきたいですね。
それから、収納の整理をしていて最近とっても大切な事がわかりました。
それは、絞った雑巾で棚や引き出しの中を「拭く」ことです。汚れて無くても拭くというのがポイントです。
水でも洗剤シュシュっとしても良いので、拭くと場所と気持ちが浄化されて
運気も上がりますよ。ぜひお試しくださいね。
◆ホームページでは、施工事例を紹介しています。

(↑クリックでHPへ)
◆ご質問、資料請求など承っております。どうぞお気軽にお問い合わせください。
0120-296-238
FAX 077-569-4531
◆フェイスブックページでは住まいのコラムや、キャンペーン等最新の情報をお届けしています。

(↑クリックしてFacebookページへとびます)
お洋服に白いカビがついていたり、靴の周りに緑色のカビがついていたことってありますよね!?
私はあります。←自慢にならんが(笑)
そんなことにならない為に、カビ対策を知っておきたいものです!
カビは、気温が20~35度、湿度が60~90%、日光が当たらない場所で繁殖しますので、
クローゼットや玄関収納はカビには最高の場所なのです。
最近の家やマンションは、気密性が良いので換気が滞っている場合もありますから、
家中の収納を、チェックしてみて、カビ対策してくださいね。

〔衣類の場合〕
1.クローゼットは、風通しが悪くなり湿気がこもるので、ギュウギュウに詰め込まずすき間を作る。
2.天気が良い日はクローゼットを開放して、空気を入れ替える。
3.防湿剤を入れて、小まめに取りかえる。
4.クリーニング後についてるビニール袋は通気しないので取り外し、影干ししてから仕舞う。
5.洗濯できる素材のものは、着たらすぐ洗い、時間を空けずに乾燥させて、カビや臭いの原因を作らない。

〔靴の場合〕☆足裏には汗腺が多く、一日履いた靴にはコップ1杯分の汗が染み込んでいます。
1.中底に水分が溜まりやすいので、インソールを入れ替えたり、定期的に取り替える。
2.履いた靴は、すぐに靴箱にしまわず乾燥させる。
3.毎日同じ靴を履かないようにする。
4.週に一度は陰干しする。
5.雨やホコリなどの汚れをしっかり落とす。

〔傘の場合〕
1.濡れたままにしない。
2.傘を閉じ水分を振り落とし、再度開いて水分を蒸発させる。
3.汚れをしみつかせないために、タオルで拭く。
4.直射日光を避けた場所で短時間陰干しをすると生地の色褪せや傷みを防ぐ。
服や靴を、脱ぎっぱなし&使いっぱなしが多い人は特に要注意です~。
大切な持ち物を長く大事に使うために、基本をマスターしておきたいですね。
それから、収納の整理をしていて最近とっても大切な事がわかりました。
それは、絞った雑巾で棚や引き出しの中を「拭く」ことです。汚れて無くても拭くというのがポイントです。
水でも洗剤シュシュっとしても良いので、拭くと場所と気持ちが浄化されて
運気も上がりますよ。ぜひお試しくださいね。
◆ホームページでは、施工事例を紹介しています。

(↑クリックでHPへ)
◆ご質問、資料請求など承っております。どうぞお気軽にお問い合わせください。

FAX 077-569-4531
◆フェイスブックページでは住まいのコラムや、キャンペーン等最新の情報をお届けしています。

(↑クリックしてFacebookページへとびます)