この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2017年11月14日
LDK収納が要望2位

ご訪問ありがとうございます!


前回の続きです。

前回プランニング、間取りで人気の要望3位をご紹介しました。

今日は、2位をご紹介いたします。

どれも、注文住宅を建てるなら定番と言えるかもしれません!

さて2位は、、、

「LDKの収納」です!



収納とひとくくりしがちですが、「LDKの収納」は、とっても奥が深いんです(おおげさ?!)リクエストが多いのが、パントリーと言われる食品庫です。キッチンの近くにある収納を”パントリー”と呼んでいます。

食品のストックだけでなく、米びつ、飲料、洗剤や日用品の買置き、古新聞、ゴミ袋、掃除用具・・・・
家事をする方なら、いっぱい入れたい物が思い浮かびますよね。

整理収納の法則では、人の腰付近から目線の高さが一番物が取り出しやすいので、キッチン流しの下に頻繁に出し入れする物を入れると面倒という心理があると思います。



それで、カウンターの上や棚についつい乗せたり、壁に引っ掛けたりして・・・ついやっちゃう主婦あるある(笑)
最近のLDKは、一体空間なので、リビングからキッチンのまわりが見えるので、ゴチャっとしてる感が嫌だわ。。。新しい家なのに。。。ずっとキレイでいたい。。。ごちゃごちゃは、隠したいんです!ってなります。

今まで住んでた家で、片付かなかったのを解消したい!という想いもあり、パントリーは人気なんですね。

スッキリした空間は、間取りで先手を打って実現できる!自分のライフスタイルに家を寄せる。これが注文住宅の良いところですね~



キッチン

その他には、
共働きご夫婦が増えたこともあり、食品の買出しは休日にまとめてというファミリーなら、大き目の冷蔵庫とパントリーは必須になってきます。

昔は、LDKに造る収納といえば「見せる収納」としての飾り棚のある物が多かったですし、細々したもの、日用品のストックの収納はリビングではなく、裏方になる廊下などに設けたのが通常でした。

今は、掃除機もリビングから取り出した方が便利と言われる方も多く、ライフスタイルの変化ですね。家事は合理的に進化しており、間取りの要望も進化しています!


ご自身のファミリーのライフスタイルでは、まとめて買出し派ですか?

リビングから全部出し入れしたい派ですか?

「見せる収納」と「見せない収納」の比率のお好みはありますか?

自分に合わせられる注文住宅での家づくり、楽しいですよ!お客様のご要望を聞いて想いをカタチに。
アヤホームではお客様のご要望にお応えします。


アヤホームの家を実際に見てみたいというお客様へ。

ヴィータフェリーチェ大津園山では、
モデルハウス7棟を公開中です!
毎週末は現地見学会やってます。
平日もご予約にてご見学いただけます。

←ホームページへリンク

アヤホームホームページでは、「事例紹介」などご紹介しています。ぜひご覧ください!

◆メールでのお問合せ・資料請求を受け付けております。


◆アヤホームのFacebookページあります!イベント、キャンペーン等最新の情報をお届けしています。

いいね!するとニュースフィードでご覧いただけます
(↑クリックしてFacebookページへとびます)


◆ご質問、ご見学予約、資料請求など承っております。どうぞお気軽にお問い合わせください。

フリーダイヤル0120-058-296
(携帯からご利用いただけます) 
ファックス  077-569-4531
(24時間受付しております)


【人気記事バックナンバー】
男前・インテリアの家
木の温もりを感じる無垢床の家
建築士が建てた 南欧風デザインの家
シンプルモダン50坪超えの優しい白の家
家カフェが癒しの空間
薪ストーブのあるリビングで集う二世帯住宅
平屋への建替え

  


2017年11月11日
間取りの要望3位はインナーバルコニー

いつもご訪問ありがとうございます!


家づくりでまず始めに気になるのが「間取り・プラン」ですよね。

その間取り打合せの際に、お客様からご要望の多いベスト3をご紹介します。

アヤホームでは年間70棟以上の新築住宅を建築しています。

70家族分の様々なご要望をお伺いした中からのベスト3ですから

まあまあ信頼度が高いのではないかと思います。


まずは、3位のご紹介です♪

僅差の3位は、、、「インナーバルコニー」です!

こんな感じで、屋根がかぶってるバルコニーです。





奥様には嬉しい”屋根”です。

マンションのバルコニーをお使いの経験からでしょうか?

奥行き深めのバルコニーと、屋根が欲しいという希望が多いです。

洗濯物を干す時に、急な雨でも安心。であったり、

バルコニーに面する部屋に大きな窓が設けられるというメリットもあります。



「洗濯」に関しては、けっこうコダワリがある方が多いんですよ!!

(主婦歴が長い私も、ほほぉーと毎日勉強です)

◆共働きなら、洗濯する時間帯が夜だったり

◆部屋干しすることが多い

◆2、3日まとめて洗濯するので1回の量が多い・・・など。

◆子育て中だと1日に何回も洗濯する

◆床マットやシーツの洗濯回数が頻繁

ライフスタイルや習慣って多種多様です!


洗濯を干す場所、たたむ場所、収納する場所など、
けっこう違うんですよ!

そんな中で、「インナーバルコニー」の要望は多いです。



自分のスタイルが一番やりやすいと思ってましたが、

色々聞くと違いがあって勉強になります。

主婦の忙しい時間を便利に有効に使うことを

アヤホームが「家」で助けられることは嬉しいです!


ご自身の暮らし方にあわせて家を造れるのが注文住宅の良いところです

アヤホームはお客様の家づくりにお応えしています!

間取りプランのご相談もお任せください。


アヤホームの家を実際に見てみたいというお客様へ。

ヴィータフェリーチェ大津園山では、
モデルハウス7棟を公開中です!
毎週末は現地見学会やってます。
平日もご予約にてご見学いただけます。

←ホームページへリンク

アヤホームホームページでは、「事例紹介」などご紹介しています。ぜひご覧ください!

◆メールでのお問合せ・資料請求を受け付けております。


◆アヤホームのFacebookページあります!イベント、キャンペーン等最新の情報をお届けしています。

いいね!するとニュースフィードでご覧いただけます
(↑クリックしてFacebookページへとびます)


◆ご質問、ご見学予約、資料請求など承っております。どうぞお気軽にお問い合わせください。

フリーダイヤル0120-058-296
(携帯からご利用いただけます) 
ファックス  077-569-4531
(24時間受付しております)


【人気記事バックナンバー】
男前・インテリアの家
木の温もりを感じる無垢床の家
建築士が建てた 南欧風デザインの家
シンプルモダン50坪超えの優しい白の家
家カフェが癒しの空間
薪ストーブのあるリビングで集う二世帯住宅
平屋への建替え

  


2015年12月04日
クローゼットは、ウォークインか?壁面か?

いつもご覧いただきありがとうございます!

今年は寒くなるのが遅かったので、

衣替えや洋服をクリーニングに出す時期が遅いと言われてましたが、、、

すっかり北風が冷たいーー!!

本格的なコートやダウンが必要です!

そんなかさ張る上着で感じるのが、クローゼット等の収納。

お家のクローゼットや収納の話は、女性の方が興味ある話でしょうか!?

収納

私は、パイプのある壁面型クローゼットを使っています。

(↑これはイメージです・・・もっといっぱい入れ込んでおります。笑)

収納

何でも入れられるウォークインクローゼットの納戸タイプも憧れます!!

設計段階で、壁面クローゼットか?ウォークインにするか?迷われる方、多いです。

収納


そこで、参考になるチェック項目をご紹介!

   ◆既にタンスをお持ちか?
  →タンスが置けるウォークインタイプがオススメ

   ◆ハンガーで吊る収納と、たたむ収納はどちらが多いか?
  →たたむ衣類は、引出しタイプや棚が必要です。

   ◆ファッションが好き、また私服勤務などで洋服の量が多いのか?
  →面積での効率では、壁タイプの方がいっぱい入ります。
  →お洋服好きなら、ずらっと並んだ洋服をひと目で見られる壁面タイプが便利です。

   ◆洋服以外に収納する物はどのくらいあるか?
  →衣装ケースや棚を並べる場所が必要です。
   
  壁面クローゼットのパイプの下にケースを使うこともできますね。
  (収納引出しBOXはもちろん、アヤハディオで買ってください~!)


まだまだあります!

   ◆奥様が把握してない、旦那様の釣り道具やCD・DVD、本が多い・・・
  →ウォークインクローゼットや納戸に衣類と一緒に収納すれば物の把握に便利です。

   ◆旦那様にあえて言ってない奥様の服・装飾品などがある・・・(自分のコトか;笑)
  →主寝室にご夫婦別で2ヶ所クローゼットを設計される方、意外にいらっしゃいます!

   ◆衣類より、使わなくなった品(アルバム、本、玩具など)を保管したい
  →ウォークイン、納戸などがオススメです。
   家族全員が使えるファミリークロークとして、入口は寝室ではなく廊下から入れると便利です。

過去のお客様では、中段を付けられたクローゼットにされた方もいらっしゃいました。

奥行きのある客用布団も一緒に収納できますね。






お客様のライフスタイルによって収納の便利さも変わります。

後で、入れる所が無~い!片付かない~!と思わないように

収納する物と、収納場所は考えておきたいです。

部屋に家具を買い足すと部屋が狭くなりますしね・・・。


でも、十分過ぎる収納を造るのにも問題があります!

収納の為に床面積が増えて、建築費用が増えたら・・・¥¥¥

物入部分に住宅ローン払ってる事になりますよね。そう思うともったいないです!

『一般的に、住宅の床面積に占める収納面積の比率』

収納率は、13%程度が一般的のようです。ご参考にしてくださいね。

http://suumo.jp/yougo/s/syuunouritsu/


あー、奥が深いです!!収納の事は、色々考えておきたいポイントがいっぱいです。


自由設計・注文建築のアヤホームなら、

お客様のご要望をお伺いして、スペシャリストがピタッとくる

収納計画、間取りプランをご提案しています。



アヤホームホームページでは、「お客様の声」インタビューなどもご紹介しています。ぜひご覧ください!

◆メールでのお問合せ・資料請求を受け付けております。


◆アヤホームのFacebookページあります!イベント、キャンペーン等最新の情報をお届けしています。

いいね!するとニュースフィードでご覧いただけます (←クリックしてFacebookページへとびます)


◆ご質問、ご見学予約、資料請求など承っております。どうぞお気軽にお問い合わせください。

フリーダイヤル0120-058-296(携帯からご利用いただけます) 
ファックス   077-569-4531(24時間受付しております)


【記事バックナンバー】
キッチンのプランニング
マイホームに和室は必要?
コート掛けのススメ
コーディネートと家具カラー
整理収納のプロ

  


Posted by アヤホーム at 11:57収納のこと

2015年08月09日
定番化の玄関土間収納

最近定番となってきている人気の収納スペースといえば?!

じゃーん!

「玄関土間収納」

シュークローク、シュークローゼットなど言い方は色々です。

スタッフは、短縮してドマシュー(土間収)と呼んでいます。



こちらの写真は、お客様の竣工写真からです。


靴の収納はもちろん、アウトドア用品、スポーツ用品、タイヤ、ガーデニング用品など

住む方のライフスタイルによっては、とっても便利!欲しい!!!!

引戸付きのお家もあります。



オープンスタイル、折れ戸付きなども。



お客様から、ビルトイン倉庫の様に、外から使える扉が付けたいという要望もございます。

玄関ドアの横に、物入のドアがついてるこんな感じ




でも、あまり採用されないです・・・。(紹介しといてスミマセン^^;)

理由がありまして、

それは、ドアが高くつくから(¥)、、、です!

外から見えるので、見栄えの良いデザインが必要ですし、

外部⇔室内の断熱性能を確保するために、高性能な断熱ドアを設置しなければならず

物入なのに、高価になってしまうからです。

物入のドアごときで予算を使うよりも、

他でお金をかけたいというお客様が多いから!なのでした。

これから家づくりされる方に参考になれば嬉しいです!


さてこの”ドマシュー”、住まれた後、実際にどのように使われているのか興味津々。。。

引越し後に伺ったときに、無理やり写真を

撮らせて頂いた、あるお客様の収納写真はコチラ



左側の棚は、箱やプラケースを使って収納されてます。

ほとんど靴以外ですね(笑)まだまだ入りますね。

右側にハンガーパイプがつけてあり、

S字フックを使って引っ掛け収納を上手くされてます。

急な来客時はドアを閉めればOK!

お陰で、玄関はいつも整然としています。

最近のママさんは、「隠す収納」が好きな方が多いように思います。

子育てファミリーには参考になるのではないでしょーか!

◆守山市にございますモデルハウスは

土間収納があるプランです。

ぜひ現地をご見学いただき、スペースなどの参考にしていただきたいです。

週末オープンしておりますので、お気軽にお越し下さいませ。







◆メールでのお問合せを受け付けております。

アヤホームHP【資料請求・お問い合わせ】
からお送りください。

コチラ→ https://www.ayaha.co.jp/ayahome/contact/index.html


★☆★☆★今週のチラシは・・・→ アヤホームHP【新着・イベント情報】 ぜひご覧ください。



◆平日もお客様のご都合に合わせて見学ご案内しております。

お気軽にお電話・メールでお問合せください。
0120-058-296 
FAX 077-569-4531


◆フェイスブックページでは見学会イベント、キャンペーン等最新の情報をお届けしています。

  公式Facebookページに「いいね!」するとニュースフィードでご覧いただけます
 (↑クリックしてFacebookページへとびます)


【記事バックナンバー】
間取りのご要望!トップ1
リビング階段にする?しない?
LDK収納が要望2位
要望3位はインナーバルコニー



  


Posted by アヤホーム at 16:39収納のこと

2014年05月25日
洗面室の収納例

アヤホームでご提案している間取りプランとして、

「収納」がポイントになっている場合が多く、ご要望に必ず「収納」があります。

現在公開中のモデルハウスでも多めの収納計画をたてております。



今日は洗面室の収納について。

賃貸アパート・マンションを見て感じることですが、

洗面室や廊下の収納が、極端に少なく、不便に感じることはありませんか?!

私も以前、賃貸マンションに住んでいましたが、

年数がたつほど、洗面室が狭いのがストレスでした。

引越する時に洗面室の整理をしたら、思った以上に大量の物を箱詰めしました。タイヘン!


洗面・脱衣・洗濯・・・狭いスペースでありながら

毎日使うこまごました物がたくさんありますよねー。

 ・ タオル
 ・ マット
 ・ 掃除用具
 ・ 買い置のシャンプー・洗剤
 ・ ドライヤーシェイバー等のミニ家電
                     など・・・

 小さいお子様がいらっしゃる場合は、着替えも洗面室に置いている方が多いのではないでしょうか。


新しい住まいづくりは、我が家の使い勝手に合わせて収納を考えたいですね。

収納も床面積に入ってきますので、建築費に関係しますから

広ければ良いわけでもありません。使いやすいのが一番です!




アヤホームの施工事例からご紹介すると・・・人気はオープンで見える収納の可動棚

奥行きも、家族の使い勝手で様々です。収納下手だと思われるなら浅めがオススメです。

収納好きな奥様なら、奥まで階層を作って整頓される収納マスターもいらっしゃいます(笑)



階段下を利用して、下部だけの収納。キャスター付きのBOXを利用したら便利そう!

私なら、物干し用品も収納したいです。





画像はアヤハディオネットショッピングから→http://www.rakuten.ne.jp/gold/ayahadio/


もちろん洗面化粧台には、三面鏡収納があります。

手持ちの家電が入るか?ショールームで確認して選べます。




同じ場所でも、扉を付けて隠す収納にもいいですよね。



タイプは色々ありますが、ファミリーの個性がでていますね。

アヤホームでは、実物体験できるモデルハウスがございます。

ぜひ、お越しいただきご覧ください!!

お電話でご予約いただくとスムーズにご見学いただけます。

ご質問、資料請求など承っております。どうぞお気軽にお問い合わせください。
0120-296-238 
FAX 077-569-4531


◆アヤホームの施工事例は、ホームページでご紹介しています

 
アヤホームHP【 事例紹介 】
 ぜひご覧ください!


     アヤホームのホームページもご覧ください!
     (↑クリックでHPへ)

◆フェイスブックページでは住まいのコラムや、キャンペーン等最新の情報をお届けしています。

  公式Facebookページに「いいね!」するとニュースフィードでご覧いただけます
 (↑クリックしてFacebookページへとびます)  


Posted by アヤホーム at 18:00収納のこと

ページトップ